投稿者: A

本日のご来場、誠に有難うございました。

 

 

快晴☀が続いていますねぇ(´∀`*)コノママツヅイテクレルトイイデスネ。

 

 

さて、今日は

気分は常に前向きに‼

そんな言葉を集めてみました。

 

 

誰だって、みんな、 深い傷を負って、 そしらぬ振りして生きているのだ。

– 太宰治 –

 

叩かれたからといって、へこんでしまうことはないわ。
あれだけ叩いて卵を泡立ててもケーキはふくらむもの

– メアリ・ジョンストン –

 

何でも思い切ってやってみることですよ。
どっちに転んだって人間、野辺の石ころ同様、骨となって一生を終えるのだから。

– 坂本龍馬 –

 

あまり人生を重く見ず、捨て身になって何事も一心になすべし

– 福沢諭吉 –

 

君の心の庭に忍耐を植えよ、その草は苦くともその実は甘い

– ジェーン・オースティン –

 

目が涙を宿すことがなければ、魂に虹はかからない。

– ジョン・ヴァンス・チニー –

 

絶望のどん底にいると想像し、泣き言をいって絶望しているのは、自分の成功を妨げ、そのうえ、心の平安を乱すばかりだ。

– 野口英世 –

 

失敗のない人生、などというものはあり得ない。
失敗は何事かを成し遂げる過程で起こることであり、それは、最終結論ではない。

– マーフィー –

 

人生が予定通り順調にうまくいくことなんて絶対にないの。そうならないように頑張るでしょ。だから人生がおもしろくなるんじゃない。

– フジ子・ヘミング –

 

束縛があるからこそ、私は飛べるのだ。
悲しみがあるからこそ、高く舞い上がれるのだ。
逆境があるからこそ、私は走れるのだ。
涙があるからこそ、私は前へ進めるのだ。

– マハトマ・ガンジー –

 

悲しいから泣くのじゃなくて、泣くから悲しくなるという説もある。ニコニコすれば、自然に心の中も楽しくなる。

– 斎藤茂太 –

 

楽な人生を願い求めるな。より強い人間になれるように願いなさい。

– ジョン・F・ケネディ –

 

私は失敗したことがない。
ただ、1万通りの、 うまく行かない方法を 見つけただけだ。

– トーマス・エジソン –

 

あなたが生まれたとき、周りの人は笑って、あなたは泣いていたでしょう。
だからあなたが死ぬときは、あなたが笑って、周りの人が泣くような人生をおくりなさい。

– ネイティブアメリカンの教え –

 

困れ。困らなきゃ何も出来ない。

– 本田宗一郎 –

 

わからぬ将来のことを心配しているより、まず目前のことをするべきだ。

– 伊達政宗 –

 

闇があるから光がある。
そして闇から出てきた人こそ、本当に光のありがたさがわかるんだ。
世の中は、幸福ばかりで満ちているものではない。
不幸であるから幸福がある。
そこを忘れないでくれ。

– 小林多喜二 –

 

人生は、できることに集中することであり、できないことを悔やむことではない

– スティーブン・ホーキング –

 

虫だって光の好きなのと嫌いなのと二通りあるんだ 。
人間だって同じだよ、皆が皆明るいなんて不自然さ

– ゴッホ –

 

今から一年もたてば、私の今の悩みなど、 およそ、くだらないものに見えることだろう。

– サミュエル・ジョンソン –

 

長いこと考え込んでいる者が、いつも最善のものを選ぶわけではない。

– ゲーテ –

 

「これがどん底だ」などと言っていられる間は、どん底にはなっていないのだ。

– シェイクスピア –

 

迷わないことが強さじゃなくて、
怖がらないことが強さじゃなくて、
泣かないことが強さじゃなくて、
本当の強さって、どんなことがあっても、前をむけることでしょ。
前をね。

– リトルミイ –

 

きみは、苦しむためにこの世に生まれてきたんじゃない。
生きることのすばらしさを味わうためにこの世に生まれてきたんだ。
だれもきみを苦しめることなんて、できない。
きみは、自分で自分を苦しめているだけなんだ。
「もう、苦しまなくていいよ」
そう、自分に言ってあげなさい。

– 葉祥明 –

 

自分の生きる人生を愛せ。自分の愛する人生を生きろ。
– ボブマーリー –

 

思いわずらうな。 なるようにしかならんから、 今をせつに生きよ。
– 釈迦 –

 

 

常に前向きに‼

ゆっくりゆっくり前進するのみ‼

 

 

明日、ご予約を頂戴しておりますお客様。

道中お気をつけてお越しください。

お待ちしております。

 

 

 

本日のご来場、誠に有難うございました。

 

 

今週、月曜日・火曜日に開催されたシマアジ祭。

 

シマアジの活性に同調したのか青物の反応もよかったので、

今日はシマアジを多めに放流させていただきました 🐟 ゲンキガイチバン!

 

結果、シマアジは順調に上がり、メジロも各生簀、放流以上の上がりとなりました。

 

予測通りです (´∀`*)ウフフ。

 

ブリの上がりましたよっ(・∀・) ヤッタネ!!

 

明日、明後日もシマアジを多めに放流してみようと企んでおります(^O^)。

 

シラサエビ、カツオの切り身、活けアジのご準備をお願いします。

 

湯浅でも、活けアジや最近ご好評いただいております小アジはご用意しておりますが、

数量が全く不足しております。

 

お手持ちのエサが無くなった際にお求めいただきますようお願いいたします。

 

ご来場いただきますお客様には大変ご不便をお掛け致しますが、

ご協力いただきますよう宜しくお願いいたします。

 

尚、

活けアジ等のエサは、

和歌山インター近くのマルニシさんが大変充実しております。

 

 

さて、それでは…本日の釣果と参りましょ‼

 

 

 

 

皆様のまたのご来場を心よりお待ちしております。

 

 

いつも海上釣堀 湯浅をご愛顧いただきまして誠に有難うございます。

 

 

遅くなりましたが…(m´・ω・`)m ゴメンナサイ…

 

5/17 釣果です。

 

 

皆様のまたのご来場を心よりお待ちしております。

 

 

 

本日のご来場、誠に有難うございました。

 

 

明日は

 

 

そして、

 

 

 

海上釣堀 湯浅をご愛顧いただいておりますお客様へお願いです。

 

 

 

 

皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

それでは、また…👋

 

 

本日のご来場、誠に有難うございました。

 

 

風もなく、穏やかな日和でした☀。

昨日には、青物の釣果は届きませんでしたが…💦。

 

青物の当たりエサは湯浅でとれた、小サバでした。

試し釣りに使ってみたのですが、なんと喰いが違います Σ(゚Д゚)。

サイズがいいのかなぁ…。

 

 

それでは

本日の釣果です。

 

 

皆様のまたのご来場を心よりお待ちしております。

 

 

本日のご来場、誠に有難うございました。

 

 

今日、5月16日は

1689(元禄2)年3月27日(新暦5月16日)、松尾芭蕉が「奥の細道」への一歩を踏み出した日です。
せわしない現代生活の中で、「旅の心」を大切にし、旅のあり方を考え直そうと、日本旅のペンクラブ(旅ペン)が1988(昭和63)年に制定しました。

 

 

松尾芭蕉

江戸時代前期の俳諧師。

現在の三重県伊賀市出身。幼名は金作。通称は甚七郎、甚四郎。名は忠右衛門宗房。

俳号としては初め実名宗房を、次いで桃青、芭蕉と改めた。北村季吟門下。

 

奥の細道や俳句で有名ですよね (^^) 。

 

 

草の戸も 住み替はる代ぞ 雛の家

このみすぼらしい草庵も、人が住み替わるときがやってきた。新しく住む人は世捨て人のような自分と違って弥生の節句には雛も飾ることであろう。こんな草庵でも移り変わりはあるものだ。

 

行く春や 鳥啼き魚の 目は泪

春は過ぎ去ろうとしているが、それを惜しんで鳥は鳴き、魚は目に涙をたたえているかのようだ。旅に出る自分を見送る人々も、ともに別れを惜しんで涙していることだ。

 

夏草や 兵どもが 夢の跡

夏草がぼうぼうと生い茂っている。その夏草を見ていると、ここがかつて勇士たちが戦って奮戦した場所とは思われず、ひとときの夢の跡のように感じられることだ。

 

五月雨の 降りのこしてや 光堂

毎年降る五月雨が、この堂だけは降らずに降り残したのであろうか。五月雨の中で昔からの美しい姿をして、光堂の名のように光り輝いていることだ。

 

象潟や 雨に西施が ねぶの花

この寂しさを感じさせる象潟の地にねむの花が咲いている。その風情は、あの中国の美女西施が物思いに沈んで、目を閉じているかのようである。

 

あらたふと 青葉若葉の 日の光

ああ、尊いことだ。日光の御山は、日の光がさんさんと青葉若葉に降り注いで光り輝いている。東照宮の御威光もまた、そのように天下に行き渡っていることだ

 

閑さや 岩にしみ入る 蝉の声

あたりは静かで、物音ひとつせず静まりかえっている。その中で蝉の声だけが岩にしみ入るように聞こえ、静寂さをいっそう際立たせている。

 

五月雨を あつめて早し 最上川

降り続く五月雨を一つに集めたように、なんとまあ最上川の流れの早くすさまじいことよ。

 

荒海や 佐渡によこたふ 天の河

日本海の荒海を隔ててかなたに佐渡が島が黒い島影として見える。その佐渡が島に向かって、天の川が白々と夜空に大きく横たわっている。佐渡が島の歴史への懐旧の思いがつくづくと感じられる。

 

むざんやな 甲の下の きりぎりす

なんともいたましいことだ。あの実盛の形見の兜の下ではこおろぎが鳴いていて、秋のあわれを誘うことだ。

 

石山の 石より白し 秋の風

 那谷寺の岩は石山寺の石よりも白く曝されているが、その上を白い秋風がしらじらと吹き渡っている。

 

 

そして、奥の細道

暗記した記憶が…(ーー) キレイサッパリワスレテマスガ…💦。

 

【序文】

月日(つきひ)は百代(はくたい)の過客(かかく)にして、行(ゆ)きかふ年もまた旅人(たびびと)なり。

舟の上に生涯(しょうがい)をうかべ、馬の口とらえて老(おい)をむかふるものは、日々(ひび)旅(たび)にして旅(たび)を栖(すみか)とす。

古人(こじん)も多く旅(たび)に死(し)せるあり。

よもいづれの年よりか、片雲(へんうん)の風にさそはれて、漂泊(ひょうはく)の思ひやまず、海浜(かいひん)にさすらへ、去年(こぞ)の秋江上(こうしょう)の破屋(はおく)にくもの古巣(ふるす)をはらひて、やや年も暮(くれ)、春立てる霞(かすみ)の空に白河(しらかわ)の関こえんと、そぞろ神(がみ)の物につきて心をくるはせ、道祖神(どうそじん)のまねきにあひて、取(と)るもの手につかず。

ももひきの破(やぶ)れをつづり、笠(かさ)の緒(お)付(つ)けかえて、三里(さんり)に灸(きゅう)すゆるより、松島の月まず心にかかりて、住(す)める方(かた)は人に譲(ゆず)り、杉風(さんぷう)が別墅(べっしょ)に移(うつ)るに、

草の戸も 住替(すみかわる)る代(よ)ぞ ひなの家

面八句(おもてはちく)を庵(いおり)の柱(はしら)にかけ置(お)く。

 

【現代語訳】

月日は永遠の旅人であり、来ては過ぎる年もまた旅人のようなものである。
絶えることなく行き交う舟の上に人生を浮かべる船頭、馬の口をつかまえて老境を迎える馬借(馬方)などは、毎日が旅であり旅を自らの住処としている。
昔の人も旅の途上で死んだ者は多い。
私もいつの頃からだろうか、千切れ雲が吹き飛ばされる風情に誘われて、さすらいの旅に出たい気持ちを抑えられず、須磨・明石など近くの海辺をさすらったりしていた。
去年の秋、ようやく隅田川のほとりにある深川芭蕉庵の家に戻り、古巣を払いのけたりなどしている内にその年も暮れた。

春の空に霞が立ちこめるようになると、白河の関(現在の福島県にあった関所)を越えたいと思い、気持ちを急き立てるそぞろ神がついて狂おしい心境になり、旅の神(道祖神)の招きにもあって取るものも手に付かなくなってしまった。
旅の準備をするために、股引きの破れを修繕して、笠の紐をつけかけ、足を健脚にする三里のツボにお灸を据えたが、まずは松島の月の風情が心に浮かんできて抑えられない。
今の小さな庵は人に譲って、弟子の杉風の別荘にまずは移った。

草の戸も 住み替はる代ぞ 雛の家(この小さな草庵も遂に住民が住み替わることになったが、新しくやって来る住民一家にはお雛様を飾る小さな女の子がいるらしい。
今までの男だけの家とは打って変わって、ひな祭りを家族で祝う明るい家へと変わっていくのだろう)

この最初の句を書き付けた『表八句(第一紙の表に記した八句)』の懐紙を庵の柱に掛け置いて、旅立つ前の挨拶とした。

 

 

松尾芭蕉、忍者説 ⁉

 

46歳で1日数十kmを移動できるのは普通ではないということと、芭蕉の出身が忍者の里として有名な伊賀であることなどから、芭蕉が実は「忍者」だったのではないかという説があります。

 

当時は今のように自由に移動することが出来なかった為、それぞれの藩が発行する通行手形というものが必要でした。(現在の外国に行くためのパスポートのようなイメージです。)
通行手形を取得するのは現在では考えられないくらい大変で、発行までにもかなりの時間を要していました。
そんな通行手形を手に入れられるのは、よほどの功績を残した人物だけ。ひとりの俳諧師がただ旧名所を巡る為だけに簡単に発行したとは考えられません。

 

実は「おくのほそ道」の旅は、幕府から正式に認められた密偵としての旅だったのではないかという説があります。
当時水戸藩は、伊達政宗のいる仙台藩が不穏な動きをしていると感じていました。そこで仙台藩の動向を探るべく、芭蕉を密偵として仙台に向かわせたのではないかというのです。
それが本当であれば、通行手形や旅費の工面にも納得できますね。

 

 

という訳で…

調べていくほどに奥は深くなるばかり…

 

 

明日、ご予約を頂戴しておりますお客様。

道中、お気をつけてお越しください。

お待ちしております。

 

 

本日のご来場、誠に有難うございました。

 

 

ここ最近…不運が続いておりまして…💦

 

買って2年の冷蔵庫が全く冷えず…

車検に出したのに、思わぬトラブルに…

 

ここら辺で不運を断ち切りたいと思います。

不運をバッサリ断ち切るには…

 

 

ラッキーを口癖にして不運をなかったことにする

冷蔵庫、不調でラッキー‼ ← 相当な無理を生じますが…💦。

 

起きたことを受け流し、運が良くなると信じ込む

運がよくなる…よくなる…よくなる… (ーー;) シンジコム…。

 

お気に入りの曲を聴いて前向きな気持ちにする

これは簡単 👍(^^)

 

どんなことにも意味があると思う

これ、得意です ✌(^^)✌。

 

あり得ない最悪な状況のときはお祓いして貰う

ん~…(-_-;)

 

 

という訳で…

 

冷蔵庫、保証期間中の不具合でラッキー🎵

 

これだけ、不運が続いたのだから、この後はいい事のオンパレード‼と、

 

好きなポジティブ SONG を聞きながら、💃dancing‼

 

 

ヨシッ💪(^O^)!!

この不運の連続は、

この後訪れるラッキーなことを、よりラッキーと感じられるために必要なこと、だと信じて…

 

ひとつひとつ片付けていきますか…

 

 

今週も頑張って参りましょ‼

 

 

明日、ご予約を頂戴しておりますお客様。

道中お気をつけてお越しください。

お待ちしております。

 

 

 

 

本日のご来場、誠に有難うございました。

 

 

 

堺市 林様☆

本日 8時25分  大ブリ GET 👏👏👏👏(´∀`*)オオキイ✨✨。

お見事っ‼

おめでとうございます🎊🎊🎊。

 

 

本日、明日とシマアジ祭開催です。

シマアジの放流がメインで青物の放流はなかったのですが、

シマアジの元気につられて、貯金魚のブリやヒラマサなども上がりました。

 

 

 

明日もシマアジ祭です。

貯金魚の青物もまだまだ泳いでおります。

本日のように、スイッチが入れば面白いかも…です(´▽`*)。

 

 

皆様のまたのご来場を心よりお待ちしております。

 

 

いつも海上釣堀 湯浅をご愛顧いただきまして誠に有難うございます。

 

昨日、日曜日もいいお天気でしたねぇ。

 

水温 21℃

 

 

昨日、5/14の釣果です。

 

 

 

皆様のまたのご来場を心よりお待ちしております。

 

 

 

本日のご来場、誠に有難うございました。

 

 

本日の釣果です。

 

 

またのご来場を心よりお待ちしております。

 

本日のご来場、誠に有難うございました。

 

 

明日は…

 

ご予約・お問い合わせは通常通り承っております。

 

ということは…

 

 

☝☝☝これも予約できちゃう(#^^#)。

皆様、お誘い合わせの上たくさんのご予約をお待ちしております。

 

 

 

お天気がいい日が続くとサイクリングでお出かけなんていかがですか?

 

安全にサイクリングを楽しむために、自転車の交通ルールをおさらいしましょ(゚∀゚)。

 

1. 自転車は、車道が原則、歩道は例外

道路交通法上、自転車は軽車両と位置づけられています。したがって、歩道と車道の区別のあるところは車道通行が原則です。

【罰則】 3ヵ月以下の懲役又は5万円以下の罰金

 

[例外1]

歩道に「普通自転車歩道通行可」の標識等があるときは通行可能。

「自転車歩道通行可」の標識

 

[例外2]

13歳未満の子どもや70歳以上の高齢者、身体の不自由な人が普通自転車を運転しているときは通行可能。

 

 

[例外3]

道路工事や連続した駐車車両などのために車道の左側部分を通行するのが困難な場所を通行する場合や、著しく自動車の通行量が多く、かつ、車道の幅が狭いなどのために、追越しをしようとする自動車などの接触事故の危険性がある場合など、普通自転車の通行の安全を確保するためにやむを得ないと認められるとき。

 

2. 車道は左側を通行

道路(車道)の中央から左の部分を通行しなければなりません。

【罰則】 3ヵ月以下の懲役又は5万円以下の罰金

 

自転車道がある場合は、工事などの場合を除き、自転車道を通行しなければなりません。

【罰則】 2万円以下の罰金又は科料

 

路側帯を通行できる場合

自転車は、歩行者の通行に大きな妨げとなる場合や白の二本線の標示(歩行者専用路側帯)のある場合を除き、路側帯を通ることができます。
ただし、左側部分に設けられた路側帯を通行して下さい。その場合は、歩行者の通行を妨げないような速度と方法で進行しなければなりません。

 

 

3. 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行

自転車が歩道を通行する場合は、車道寄りの部分を徐行しなければなりません。
歩行者の通行を妨げるような場合は一時停止しなければなりません。

【罰則】 2万円以下の罰金又は科料

 

4. 飲酒運転禁止

【罰則】 5年以下の懲役又は100万円以下の罰金(酒酔いの場合)

 

5. 二人乗り運転禁止

【罰則】 2万円以下の罰金又は科料

 

6. 並進走行禁止

【罰則】 2万円以下の罰金又は科料

 

7. 安全ルールを守る

 

8. 夜間はライトを点灯

【罰則】 5万円以下の罰金

 

9. 信号無視禁止

【罰則】 3ヵ月以下の懲役又は5万円以下の罰金

 

10. 一時停止

【罰則】 3ヵ月以下の懲役又は5万円以下の罰金

 

11. 傘差し運転禁止

【罰則】 5万円以下の罰金

 

12. 携帯電話使用運転禁止

【罰則】 5万円以下の罰金

 

13. しゃ断踏切立入り禁止

【罰則】 3ヵ月以下の懲役又は5万円以下の罰金

 

14. イヤホーン等使用運転禁止

【罰則】 5万円以下の罰金

 

15. ブレーキ不良自転車運転禁止

【罰則】 5万円以下の罰金

 

16. 子どもはヘルメットを着用

 

自転車を運転する子どもの保護者は、13歳未満の子どもにヘルメットを着用させるよう努めなければなりません。

原則として運転者以外の人を乗せることはできませんが、次の場合は幼児を同乗させることができます。

 

【一般の自転車】

16歳以上の運転者は、幼児(6歳未満)1人を幼児用座席を設けた自転車に乗車させることができます

 

【幼児二人同乗用自転車】

16歳以上の運転者が、幼児2人を乗せる場合には、一定の安定基準を満たした「幼児2人同乗用自転車」を使わなければなりません。普通の自転車に幼児2人を乗せてはいけません

 

 

17. 交差点で右折するとき

できるだけ道路の左端によって交差点の向こう側までまっすぐ進み、十分速度をおとして曲がらなければなりません。

 

【二段階右折】

信号機の設置してある交差点を右折する場合は、青信号で交差点の向こう側までまっすぐ進み、その地点で止まって右に向きを変え、前方の信号が青になってから進むようにしなければなりません。

 

18. 道路の横断

【自転車横断帯】

道路を横断しようとするときは、その付近に自転車横断帯がある場合は、それによって横断しなければなりません。
交差点に自転車横断帯があるときは、この横断帯を進行しなければなりません。

 

【横断歩道】

横断歩道(自転車横断帯が設置されていない)は歩行者の横断のための場所ですので、横断歩道上に歩行者がいないなど歩行者の通行を妨げるおそれのない場合は、自転車に乗ったまま通行できますが、歩行者の通行を妨げるおそれのある場合は、自転車から降りて押して横断するようにしてください。

 

19. 自転車が従うべき信号

信号は、対面する信号機に従わなければなりません。

※ただし、歩道を走っている時は歩行者用信号を見る。

 

【歩行者・自転車専用の歩行者用信号機】

「歩行者・自転車専用」と表示されている歩行者用信号機がある場合は、車道を通行する自転車も歩行者用信号機に従わなければなりません。

 

20. 自転車が従うべき標識・標示

自転車も車と同様にそれぞれの標識・標示に従ってください。

  • 進入禁止進入禁止自転車も進入できません(自転車を除く補助標識がある場合を除く)。
  • 一方通行一方通行自転車も逆行できません(自転車を除く補助標識がある場合を除く)。
  • 車両通行止め車両通行止め自転車を含む全ての車両の通行を禁止します。
  • 自転車通行止め自転車通行止め自転車の通行を禁止します。
  • 徐行徐行直ちに止まれる速度で走行すること(自転車も例外ではありません)。
  • 一時停止一時停止必ず一時停止して左右(周囲)の安全を確認します。
  • 歩行者専用歩行者専用歩行者だけが通行できる専用道路です。
  • 自転車及び歩行者専用自転車及び
    歩行者専用
    歩行者と自転車だけが通行できる専用道路です。
  • 自転車横断帯自転車横断帯自転車が横断するときに通る場所です。

 
 

 

こうやっておさらいしてみると、
わたしは一体いくら罰金を払わないといけないのだろうか…(ーー;)オ-、コワッ‼

 

 

それでは、また…👋

 

本日のご来場、誠に有難うございました。

 

 

本日の釣果です。

 

 

シマアジ、メジロ 居残りとなってます…。

各生簀には、30匹の青物が怠けております (。-`ω-) 🐟モ、Gwをヒキズッテルノカシラ…シャキットシナサイ、シャキット!

海水が澄んでいる際は、群れて泳いでいるのでよく見えます 👀 アッ!イッパイイル-🐟

 

ここ三日間、イマイチ活性よろしくないですが、

一度スイッチが入ると… (^O^)イレグイ、イレグイ 👏👏👏👏(´∀`*)。

 

 

皆様のまたのご来場を心よりお待ちしております。

 

 

 

本日のご来場、誠に有難うございました。

 

 

若干の空きがあるようなので…

 

湯浅の丸々したシマアジ、ドカ~ンと釣りにお出でください。

 

 

今日はお久びりに名言・格言、いってみましょう٩( ”ω” )و

 

今日は 吉田松陰。

 

吉田松陰(1830年~1859年)
江戸時代末期の志士、長州藩士、思想家、教育者、兵学者。明治維新の精神的指導者。

1830年、長州藩士の次男として生まれる。幼少から叔父が開いた松下村塾で指導を受ける。11歳の時、藩主への御前講義によりその才能が認められる。

1850年、西洋兵学を学ぶために九州に遊学。その後、江戸に出て佐久間象山に師事。吉田松陰は、友人と東北旅行を計画するが、出発日の約束を守るため、長州藩の通行手形の発行を待たず脱藩。1852年、江戸に帰着後、罪に問われて士籍剥奪・世禄没収の処分を受ける。

1853年、ペリーの浦賀来航を視察し、西洋の先進文明に心を打たれて外国留学を決意。長崎に寄港していたロシア軍艦に乗り込もうとするも失敗。1854年にペリーが再航した際には伊豆下田港に停泊中のポーハタン号へ赴き、密航を訴えるが拒否される。吉田松陰は、自首し、長州へ檻送され幽囚される。

1855年に出獄を許され幽閉処分となる。1857年に叔父の松下村塾の名を引き継ぎ、松下村塾を開塾。そこで久坂玄瑞、高杉晋作、伊藤博文、山縣有朋などを教育する。

1858年、幕府が無勅許で日米修好通商条約を締結したことを知って激怒。老中の暗殺を計画する。弟子らは反対して同調しなかったため計画は頓挫。さらに、松陰は幕府が日本最大の障害になっていると批判し、倒幕を持ちかける。結果、松陰は捕らえられ幽囚。

その後、井伊直弼による安政の大獄が始まると、江戸の伝馬町牢屋敷に送られる。松陰は尋問に際し老中暗殺計画の詳細を自供し、自身を「死罪」にするのが妥当だと主張。井伊の逆鱗に触れ、1859年に斬刑に処された。享年29歳。

 

 

夢なき者に理想なし、

理想なき者に計画なし、

計画なき者に実行なし、

実行なき者に成功なし。

故に、夢なき者に成功なし。

 

 

一日一字を記さば

一年にして三百六十字を得、

一夜一時を怠らば、

百歳の間三万六千時を失う。

 

 

大器をつくるには、

いそぐべからずこと。

 

 

今日の読書こそ、

真の学問である。

 

 

みだりに人の師となるべからず。

みだりに人を師とすべからず。

 

 

一つ善いことをすれば、

その善は自分のものとなる。

一つ有益なものを得れば、

それは自分のものとなる。

一日努力すれば、

一日の効果が得られる。

一年努力すれば、

一年の効果がある。

 

 

道を志した者が

不幸や罪になることを恐れ、

将来につけを残すようなことを

黙ってただ受け入れるなどは、

君子の学問を学ぶ者がすることではない。

 

 

大事なことを任された者は、

才能を頼みとするようでは駄目である。

知識を頼みとするようでも駄目である。

必ず志を立てて、

やる気を出し努力することによって

上手くいくのである。

 

 

過ちがないことではなく、

過ちを改めることを重んじよ。

 

 

自分の価値観で人を責めない。

一つの失敗で全て否定しない。

長所を見て短所を見ない。

心を見て結果を見ない。

そうすれば人は必ず集まってくる。

 

 

決心して断行すれば、

何ものもそれを妨げることはできない。

大事なことを思い切って行おうとすれば、

まずできるかできないかということを

忘れなさい。

 

 

敵が弱いように、

敵が衰えるようにと思うのは、

皆、愚痴もはなはだしい。

自分に勢いがあれば、

どうして敵の勢いを恐れようか。

自分が強ければ、

どうして敵の強さを恐れようか。

 

 

世の中には体は生きているが、

心が死んでいる者がいる。

反対に、体が滅んでも

魂が残っている者もいる。

心が死んでしまえば生きていても、

仕方がない。

魂が残っていれば、

たとえ体が滅んでも意味がある。

 

 

人を観察するのは、

目によってする。

胸の中が正しいか、正しくないかは、

瞳が明るいか、暗いかによって分かる。

 

 

人を信ずることは、

もちろん、遥かに人を疑うことに

勝っている。

わたくしは、人を信じ過ぎる

欠点があったとしても、

絶対に人を疑い過ぎる欠点は

ないようにしたいと思う。

 

 

どんな人間でも

一つや二つは素晴らしい能力を

持っているのである。

その素晴らしいところを

大切に育てていけば、

一人前の人間になる。

これこそが人を大切にするうえで

最も大事なことだ。

 

 

時代とは言え…

享年29歳…。

 

 

 

明日、ご予約を頂戴しておりますお客様。

道中、お気をつけてお越しください。

お待ちしております。

 

 

 

本日のご来場、誠にありがとうございました。

 

 

5月8日

5月9日

2日分まとめてドドーンといきますよ~(^^)/。

 

 

 

皆様、またのご来場を心よりお待ちしております。

 

 

 

本日のご来場、誠に有難うございました。

 

さて、GWもあっという間に終わってしまいました。

また、お仕事モードに切り替えて、頑張って参りましょっ(^^)/。

 

 

楽しいGWを過ごされましたか?

わたしは「えんとつ町のプペル」の無料公開絵本展に行ってきました。

 

「えんとつ町のプペル」は

漫才師キングコングのにしのあきひろさんが4年半の年月をかけて

完全分業化を業界で初めて実践した作品で話題になった絵本です。

 

 

写真は一部ですが、

会場にはすべての絵が展示されていて、絵本も無料で読めるようになっていました。

 

絵のクオリティは本当に素晴らしかったです。

 

西野さんのあとがきには

 

実は今回、この絵本を最後まで無料で公開したのは、とても勇気がいることでした。僕だけでなく、この作品に携わっているスタッフは、この絵本の売り上げで生活をしているからです。ただ一方で、「2000円の絵本は、子供が、子供の意思で手を出すことができない」という声も耳にしました。

たしかに、2000円は決して安くない値段です。僕は子供に届けたいと思うけれど、「お金」という理由だけで、受け取りたくても受け取れない子がいる事実。

だったらいっそのこと、「お金なんて取っ払ってしまおう」と思いました。『えんとつ町のプペル』を、お金を出して買いたい人は買って、無料で読みたい人は無料で読める絵本にしてしまおう、と。

せっかく生んだ作品も、お客さんの手に届かないと、生まれたことにはなりません。10万部《売れる》ことよりも、1000万人が《知っている》ことの方が、はるかに価値があると僕は考えます。

それに、人間が幸せになる為に作り出した『お金』で、人間に格差ができるのなんて、やっぱり全然面白くない。お小遣いなんて貰えない幼稚園児や小学生が、出費が重なって金欠になった学生や主婦が、何かの事情で本屋さんまで足を運ぶことができなくなってしまった人達が、それでも手に入れられるモノにしたい。

今回の無料公開が、どう転ぶかは分かりません。この絵本の制作には4年半を費やしました。もしかすると、この挑戦により、一冊も売れなくなってしまうかもしれません。しかし、たとえそうなったとしても、たくさんの人が『えんとつ町のプペル』を知ってくれさえすれば、また次の挑戦ができると僕は信じています

 

ちょっと感動しました。

 

そして西野さんのオフィシャルダイアリーには

 
嬉々として僕を叩いていた方々には誠に残念なお知らせですが、皆様が面白がって、散々っぱら僕を叩いて、僕に時間を使っていた間、僕は皆様には1秒も時間を使っておらず、僕は僕に時間を使い続けました。

数年間、毎日のことなので、僕に時間を使った方々と、僕に時間を使い続けた僕とでは、もう随分と差が生まれてしまいました。

加えて申し上げますと、僕はあまり大人しい性格ではございませんので、もし、「水に流してくれるだろう」と思われていたら、それは大間違いです

この数年間、僕は「知るか!」と跳ね返すことはできましたが、僕を支えてくださったファンの方々やスタッフの方々はそうではありません。

ずっと、ずっと、
なんで、西野なんか応援してんの?
と、なかなか肩身の狭い思いをしてきました。

僕は、僕のことを支えてくださる方々に、もう何年も肩身の狭い思いをさせてきてしまいました。

その間、ずっとずっと「大丈夫。面白いところに行けるから」と言い続けてきたものですから、ここで終わりにするハズがありません。

もひとつ言うと、
『夢を語れば潰される』という風潮を、僕は認めません。

このたび、
『えんとつ町のプペル』
という絵本が完成しました。
4年半もかかっちゃいました。

『分業制』という初の試みです。
この作品を作るときも、やはり
一人で作れ!
なんてコトをたくさんの方々から言われました。僕の作品なのにです。

嬉々として、叩いていた皆様へ。

おかげさまで準備は整ったので、今から、やり返しにいきます。

「やり返す」と言っても、これまで同様、皆様には1秒も使うつもりはありませんので、殴りにいくわけではなく、「置いていく」ということです。叩いたことを黒歴史にして差し上げるということです。

よく、「ウォルトディズニーを倒す」というと鼻で笑われるのですが、僕は、ポジショントークで発言しているわけではなく、伊達や酔狂でもなく、ゴリゴリの大真面目に言っているので、一歩一歩確実にその場所に向かいます。

『奇跡』と『ハッピーエンド』がお好きなので、そこに向かいます。

『えんとつ町のプペル』で全て、ひっくり返しますね。
覚悟しておいてください(*^^*)

 

 

言葉は乱暴だけれど、信念のある人の強さを感じました。

 

「えんとつ町のプペル」はNETでも無料公開されています。

ご興味のある方はぜひ。

「えんとつ町のプペル」

 

 

明日、ご予約を頂戴しておりますお客様。

道中、お気をつけてお越しください。

お待ちしております。

 

 

いつも海上釣堀 湯浅をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。

 

 

5/7 釣果 アップが遅くなり申し訳ございませんでした。

 

 

カワニシ様☆ ブリ GET 👏👏👏👏(´∀`*)デカッ‼

お見事っ(^^)/。

おめでとうございました🎊🎊🎊。

 

 

5/7 釣果です。

 

 

皆様、またのご来場を心よりお待ちしております。

 

 

本日はあいにくのお天気でしたが…たくさんのお客様にご来場いただきまして

誠に有難うございました。

 

 

本日の釣果です。

 

 

 

皆様のまたのご来場を心よりお待ちしております。

 

 

 

本日のご来場、誠に有難うございました。

 

 

おかげさまで<m(__)m>

 

 

 

5月7日 満員御礼となりました。

 

ありがとうございました<m(__)m>。

 

 

5月14日は引き続き…

ご予約をお待ちしております。

 

 

 

こちらも絶賛ご予約受付中でございます。

 

皆様のたぁくさんのご予約をお待ちしております。

 

 

明日、ご予約を頂戴しておりますお客様。

道中、お気をつけてお越しください。

お待ちしております。

 

 

 

本日のご来場、誠に有難うございました。

 

子どもの日。

こいのぼりも青空の下で気持ちよく泳げたでしょうねぇ🎏。

 

 

本日の釣果です。

 

 

 

皆様のまたのご来場を心よりお待ちしております。

 

 

本日のご来場、誠に有難うございました。

 

 

風もなく快晴☀。

 

青物はバラしが目立つ日でした (;´Д`) モッタイナイ…💦。

 

最近は釣り開始直後よりも後半の方が魚種関係なく釣れています。

 

 

本日、水温 20℃

 

 

 

皆様、またのご来場を心よりお待ちしております。